江戸木目込みの伝統技術を用いて作られたパンダの置物。まあるいフォルムに和柄をまとった愛らしい姿は見ているだけで癒されます。全8色の豊富なカラーバリエーションも魅力。幸せを感じてほしいと願いを込めて、プレゼントにもおすすめです。
置物の特徴1
伝統工芸の技術で作る愛らしいパンダ
美しい生地に身に包み、丸みのあるボディとやさしげな表情が印象的なパンダ。雛人形などの節句人形を手がける『柿沼人形』が、江戸木目込みの伝統技術を駆使して作り上げた置物です。
木目込みとは、土台となるボディを型抜きして作り上げたあと、細い溝を刻んで上から布をはさみ込むという伝統技術。大量生産の品とは異なり、職人の手でひとつひとつていねいに作られています。
伝統工芸品を置物として取り入れるのは敷居が高いように感じるかもしれませんが、このかわいらしいパンダの置物なら玄関やリビングなどどんな場所にも馴染んでくれます。日本が誇る伝統工芸の魅力を現代のくらしに気軽に取り入れられる逸品です。
置物の特徴2
まあるいフォルムを美しく仕上げる職人の技
『しあわせパンダ』と名づけられたこちらの商品は、見ている人の笑顔を誘う丸みのあるフォルムが特徴。その曲線的なボディを、金糸の入った正絹と和柄のちりめん生地が美しく包み込んでいます。
背中まわりなどは木目込みの難易度が高い部分ですが、一切のしわやよれもありません。また、鼻のような小さなパーツや切り替えの境目、見えない底の部分までしっかりと美しく仕上げられています。
布製の人形だと縫製のあまさが気になることもよくありますが、木目込み技法の素晴らしさや職人の高い技術を感じ取ることができますね。
置物の特徴3
うなずくように首を揺らす姿に癒される
そのままでも愛らしい置物ですが、首振り人形の要素も持たせてあります。頭部は紐で胴体とつなげられていて、ちょんと手で触れるとゆらゆらと揺れ動く仕組み。頭部に昔ながらの桐塑ではなくウレタン樹脂を使うことで重さのバランスを取り、やわらかく揺れる首の動きを巧みに表現しています。
日常のふとしたときに指先でそっと触れ、うなずくように首を揺らすその愛らしい姿を眺めれば、疲れやストレスも吹き飛んでしまいそう。癒しを求めてかわいらしい置物を飾りたい方にもぴったりです。
置物の詳細1
飾りやすいコンパクトなサイズ
パンダは幅70mm、奥行120mm、高さ90mmの手のひらに乗るサイズ。扱いやすい大きさで、玄関やリビングの飾り棚、キャビネットの上など小さなスペースにも飾ることができます。
木目込みの技で作られたパンダの置物は、ボディの土台がとても頑丈。やわらかそうな見た目に反しカチッとした固い触り心地で、安定感も抜群です。軽く型崩れもしにくく、どこにでも気兼ねなく飾って楽しむことができます。
置物の詳細2
日本の伝統色を採用した8色展開
パンダは日本の伝統色を使用した全8色のラインナップ。パンダらしい「漆黒」のほか、五行を意識した和の色やきらびやかな「金」なども揃っています。
カラーバリエーションが豊富なので、置く場所や好みに合わせて選べるのがうれしいですね。それぞれにどこか懐かしさを覚える趣のあるカラー。ぜひ見比べてお気に入りを選んでみてください。
置物を贈る
幸せを願い大切な方に贈りたい
伝統工芸の技法を駆使して作られたパンダの置物は、自宅用にはもちろん贈り物にもおすすめ。「手に取る人が幸せになれるように」と願いが込められたアイテムなので、特別な日のお祝いや記念品にもぴったりです。
置物はボックスに丁寧に収められて届き、なかには「江戸木目込人形」について日本語・英語で書かれたリーフレットも添えられています。伝統工芸に馴染みのない方や海外の方にも、価値の高さをきちんと伝えることができますよ。
BECOSのラッピングは、和紙や風呂敷など日本ならではの素材を使ったオリジナリティあふれるデザインを多数ご用意しています。直接手渡しできない時には、メッセージカードに伝えたい文章をタイピングするというサービスも。贈る方が手に取ったときの笑顔を思い浮かべながら、ぜひ心のこもった贈り物にしてくださいね。