花の蕾をイメージして作られた、山中漆器の小鉢。ちょっとした一品を盛り付けるのにぴったり。6色展開で、いくつかセットでテーブルコーディネートするのもおすすめです。アクセサリーを入れたりと、インテリアイテムとしても活躍しますよ。
小鉢の特徴1
花の蕾を表現したやさしい印象の漆器
石川県の山中温泉地区で450年の歴史をもつ、山中漆器の技術から生まれたころんとかわいい小鉢。山中漆器は日本の三大漆器のひとつで、木の風合いを生かしたろくろ挽きの技術は日本一とも言われる伝統工芸です。
培われてきたその技術を現代の暮らしへとつなぐことをコンセプトに、「植物のような漆器」をプロデュースしているのが2022年に生まれたブランド、YUIYU。この小鉢も、花が開く前のやわらかな蕾がデザインモチーフになっています。
フラワーデザイナーの視点からのアプローチで作り出される商品の数々は、どれもやさしい曲線を取り入れたものばかり。雄大な自然の中で職人たちの素晴らしい技術とたゆまぬ努力により伝承されてきた山中漆器を、さらに成長させていく試みがなされています。
小鉢の特徴2
美しい木目となめらかな木の質感
小鉢はどこをとって見てもなめらか。丁寧なろくろ挽きと刃物を用いた職人の手仕事によってかたち作られています。底から上部に向かって少しすぼんだ形状やころんとした丸みは、今にも咲く花のつぼみのよう。あえて曲線にされている鉢のふちも、たゆたう花びらのような柔らかさを演出しています。
漆ならではの上品な光沢も魅力。小鉢全体にわたる美しい木目模様は、生漆を木地に塗り、布で拭きを繰り返す「拭き漆」の技で引き出されています。
山中漆器の製作工程はすべて分業制で、それぞれの職人が高い技術を駆使しています。この小鉢も木地の形状を作る木地師、塗り加工できるように土台を整える下地師、漆を精製する職人、漆を塗っては研いだり拭いたりの作業を繰り返す塗師など、多くの職人の手を渡って作り上げられた贅沢な品です。
小鉢の特徴3
選べるカラー!複数セットで使うのもおすすめ
小鉢は6色のカラー展開。赤みのあるベリー、赤ワインの色ようなライラック、漆黒のセサミ、黄色やオレンジを感じるミモザ、カーキ色のようなオリーブ、紺青のヒアシンス。どの色も生漆が透けてきたときに現れる下地の色を何度も試作し、鮮やかな色と自然な色ムラを目指して作られたこだわりのカラー。
落ち着いたトーンで、日常に取り入れやすいのがいいですね。ひとつだけで使うのはもちろん、6色の色調をあわせているのでどのカラー同士を組み合わせても美しくコーディネートすることができます。
また経年変化によって、より艶やかにゆっくりと色が変わっていくのを愛でる楽しみも、漆器ならでは。使うごとに飴色の生漆がゆっくりと透明に近づき、下地の色が浮き出てきます。長く愛用して、自分だけの「味」をぜひ見出してくださいね。
小鉢の詳細1
小ぶりなサイズと木製ならではの軽さ
小鉢の直径は約6.5cm。高さは約3.8cm。底部分には少し厚みがありますが、重さは約16gと木製ならではの軽さ。ガラスや陶磁器と違って割れにくいのも漆器のメリットです。
箸休めを盛り付けたり、ビールやワインの晩酌のお供を盛り付けたりと、ちょっとした用途に役立つ小さめサイズ。適度な深さも使いやすく、きっと毎日の食卓で活躍しますよ。
小鉢の詳細2
アクセサリーや小物入れとしても活躍
食器としてだけではなく、アイデア次第でさまざまな用途に使えます。指輪やピアスなどのアクセサリーを置いたり、クリップや付箋を入れてデスクに置いたり。
落としても割れにくくコンパクトなサイズなので、玄関やリビング、カップボードやカウンターの上など、どんな場所にも置きやすいのがうれしいですね。
小鉢を贈る
手に取る人が自分らしく使える漆器
この小鉢は飽きのこないデザインとカラーで長く愛用することができる品。用途を限らないので、受け取った相手がアイデア次第で自由に使えるのもギフトとしておすすめできるポイントです。
テーブルウェアが好きな方へのプレゼントに、複数セットで結婚祝いなどの改まったお祝いギフトに、日本の伝統技術が詰まった漆器なので海外の方へのお土産に・・・など、どんなギフトシーンにもマッチしますよ。
BECOSでは、和紙や風呂敷など日本ならではの素材を使った和モダンなラッピングをご用意しています。また複数の商品をひとつにまとめてラッピングすることも可能です。直接手渡しできない時には、メッセージカードに伝えたい文章をタイピングするというサービスも。受け取る方の笑顔を思い描きながら、思い出に残る贈り物にしてくださいね。