利用可能なお支払い方法
スタッフからの一押しポイント
フルーティーな日本酒をいただくときにぴったりのぐい呑!無機質な印象をうける金属素材でありながらも、ころんとした形状と柔らかい曲線でやさしいイメージに仕上げられています。前菜やおつまみなどを盛り付ける器としてもおしゃれに使えるのがうれしいですね。
ぐい呑みの特徴1
400年以上もの歴史をもつ伝統工芸
日本一の鋳物の街、富山県の高岡でつくられた、錫100%のぐい呑み。業界初の「曲がる食器」を生み出した高岡銅器のブランド、能作(のうさく)が手がけています。
江戸時代から、400年以上もの歴史を刻んできた高岡の鋳物ですが、能作は既成概念にとらわれない自由な発想で、時代に沿ったデザイン性の高い商品を生み出し続けているブランドです。
ぐい呑みの特徴2
酒器として優れた性質をもつ錫
錫は特性を最大限に活かすことができる「酒器」として利用されることが多い素材。メリットのひとつは、熱伝導率。温かい物は温かいまま、冷たい物はより冷たい状態をキープしてくれるのが最大の特徴です。
また錫にはイオン効果があるため、お水やお酒の雑味を抜き味をまろやかに感じさせてくれるという利点も。さらには、錫は錆びが少なく防湿性に優れているという性質ももちあわせています。
ぐい呑みやおちょこ、タンブラーなど、さまざまな種類の錫製の酒器がつくられている理由がわかりますね。
ぐい呑みの特徴3
ころんと丸い!香りを楽しめる形状
ぐい呑みは飲み口が少し狭くすぼみ、下部が丸く広がった独特の形状。デザインモチーフは花のつぼみで、無機質な印象をうける金属素材でありながらも、柔らかい曲線でやさしいイメージに仕上げられています。
口がすぼまった形状の酒器は、香りや風味を楽しみたいお酒を飲むときに使うのがおすすめ。ゆっくりと食事とあわせて晩酌を楽しみたい時や、おつまみと一緒にフルーティーな日本酒をいただくときにぴったりです。
錫ならではの白い輝きも高級感にあふれているため、テーブルコーディネートをひときは華やかに演出してくれますよ。
ぐい呑みの特徴4
器としても使える万能さ
酒器としてお酒をいただくほかに、一品を盛り付けて器として使うこともできます。小さめの小鉢として、前菜やちょっとしたおつまみをサーブするのに使えるため、お酒を飲まない日にも食卓で活躍しますよ。
アイデア次第でさまざまなコーディネートに合わせることができるのもこの盃の大きな魅力です。
おちょこよりもたっぷり容量!安定感もあり
ぐい呑みの詳細1
おちょこが一口で飲み切れる小容量であるのに対し、ぐい呑みは一口では飲みきれない容量がある酒器のこと。メーカーやブランドによって異なりますが、目安としては40~200ccほどの容量があるものがぐい呑みと呼ばれます。
このぐい呑みの容量は105ml。最大の直径は約6.3cm、高さは約5.4cm。大きすぎないサイズ感で、少しずつお酒を楽しみたいときにぴったりですね。金属製ということもあり、ガラスや陶器に比べるとしっかりとした重さがあるため安定感が高いのが特徴です。
ぐい呑みの詳細2
高級感のあるボックスでギフトにもおすすめ
ぐい呑みは、高級感のある専用ボックスに入って届くため、ご自宅用としてはもちろんプレゼントなどのギフトとしてもおすすめの品。
ブランドの説明が描かれたミニパンフレットも同封されているので、日本の文化に培われた伝統の技が駆使された逸品であることが伝わります。英語文の説明もあるため、海外の方へのギフトとしてもおすすめですよ。
作り手からのコメント
花のつぼみがモチーフのぐい呑み
日本酒の雑味が抜けてまろやかな味になるといわれる錫100%素材の酒器です。
口がすぼまった形状は香りや風味を楽しみたいお酒にぴったり。
チョコレートやチーズなど冷たいおつまみを入れてオシャレな家飲みにもいかがでしょうか。
日常のご利用やプレゼントにも最適です。
インフォメーション
ブランド | 能作 |
---|---|
生産地 | 富山県 |
技法 | 高岡銅器 |
素材 | 錫100% |
サイズ (cm) | W6.3 * D6.3 * H5.4 |
重さ (g) | 200 |
容量 (ml) | 105 |
箱 | 紙箱 |
注意 | 電子レンジNG,食洗機NG,乾燥機NG,冷蔵庫での長時間の保管NG |
備考 | やわらかいスポンジを用いて台所用中性洗剤で洗ってください。 |
納期 | 1~3営業日程度(在庫切れの場合+2~3週間) |