ブランド
Brand
「技術に完成はない」挑戦し続ける職人集団
北洋硝子株式会社
- 1949年
- 津軽びいどろ
- 壁屋 知則
歴史
History
津軽びいどろを生み出し、伝統工芸品へと昇華させた
北洋硝子は青森県で長い歴史を持つ手仕事のガラス工房で、1949年に漁業用の浮き玉を製造する工場として創業しました。当時、浮き玉を製造する会社は他にもありましたが、北洋硝子の浮き玉は他社に比べ丈夫である、という確かな品質評価を受け、1973年には国内トップの生産高となりました。 その後、浮き玉の主流は樹脂製品へと変わっていきますが、ガラスの浮き玉製造で培った「宙吹き」技法を活用し、1977年に「津軽びいどろ」を誕生させました。その後、職人たちが技術開発に力を注ぎ、美しい色ガラスを生み出す原料の独自の調合比率や、宙吹きなどの高い技術も独学で研鑽を続けていきました。常に新しい技術や商品開発への弛まぬ努力を続け、現在では青森県伝統工芸品の認定を受けています。
特徴
Characteristic
偶然から生まれた緑、門外不出の調合レシピ
もともとは無色透明なガラスを製造していましたが、景勝地として有名な七里長浜(青森県)の砂を、ある職人が原料として加えたところ、えも言われぬ深みのある緑色のガラスが誕生しました。それから職人達は色づくりに没頭していきます。 そのように生まれた津軽びいどろは『四季を感じるハンドメイドガラス』であり、ガラス職人が匠の技を組み合わせて手作りしています。その特徴は、門外不出の独自の調合によって生まれる、柔らく温かみのある色合いにあります。天気や気温によって調合を変えるなど、長年の勘と経験により生み出される100色以上もの色ガラスを使って、日本ならではの四季の色を表現しています。様々な色ガラスを組み合わせることで、移ろいゆく四季の力強さ、楽しさ、儚さも表現しています。
お客様へ
For Customers
新たな感性で進化し続ける津軽びいどろ
海外製の安いガラス製品が増える中で、北洋硝子では手仕事にこだわることで「暮らしを豊かにするガラスの器」を目指してきました。「手作りである」ということは、商品の不出来さや妥協を許すことではなく、技術を探求し価値を高めるためにある、という矜持でものづくりを行っています。 また、最近では女性の職人も増えたことで一輪挿しやオイルランプなど、新しい感性での商品開発も進んでおり、津軽びいどろの可能性を広げています。色を作る職人、ガラスを吹く職人、磨いて仕上げる職人、検品を行う職人、一人一人が職人の誇りを持ちながら製造するのが、我々の津軽びいどろです。日本の四季を表現した津軽びいどろを、是非お楽しみください。