ブランドカテゴリー
食器・テーブルウェア
-
aeru
“aeru”では0歳から大人まで使えるオリジナルの伝統工芸品をプロデュースしています。先人の智慧と現代の感性を和えて、丁寧な暮らしをするお手伝いをします。
-
井助商店
井助商店は約190年前漆商として創業。現在は漆器製品の企画・販売をしています。「isuke」の漆器に触れることで少しでも幸福を感じていただけたらうれしいです。
-
UTSUÀ
白い器だからこそ、食材の色や形によって見せる表情を変え、様々なシーンでお使いいただけるアイテムです。ぜひ、真っ白いキャンパスに絵を描くような気持ちでお使いください。
-
梅里窯
TVチャンピオン2 陶芸王選手権で優勝した若き匠の生み出した究極シリーズの食器が今ここに。機能美と実用性を追求した器をご覧ください。
-
江村商店
江村商店は、京都で100年以上続く呉服問屋です。京都の伝統織物である京友禅・西陣織を活かした新感覚のうつわをプロデュースしています。
-
大倉陶園
創業時から変わらない、白磁の美しさと独自の技法。「良きが上にも良きものを。」という創立理念が変わらず息づく。日本を代表する高級洋食器をあなたに。
-
大阪錫器
錫は錆びにくく変色しにくい金属というだけではなく、分子が粗く水やお酒の不純物を吸着し味をまろやかにし、驚くほど飲み物を美味しくする効果があります。ぜひ一度この感動を味わってみてください。
-
OTANIYAKI tamura 1784
焼き物=和。そのようなイメージを覆す鮮やかなトルコブルーに瑠璃色。和洋問わずプロのシェフたちが認めた器たちを、気軽にカジュアルにあなたの食卓へ迎えてください。
-
大西陶器
徳島の伝統である大谷焼と藍染。私たちはその二つを同時に楽しめる焼き物を生み出しています。素朴な風合いと鮮やかさの共演、どうぞお楽しみください。
-
桶屋近藤
清々しい姿と木目の美しさを持つ京都の京指物。後に師匠となる人間国宝の仕事ぶりに感動し、29歳で桶職人を志した職人が作る、シンプルだからこそ使い続けられる逸品。
-
ガラス工房Izumo
夫婦それぞれが違った魅力を放つ吹きガラス工房。同じ吹きガラスだが、その作品は全く異なる表情と印象です。日常に彩と潤いを与えるガラス作品たちを是非手に取ってお楽しみください。
-
木本硝子
伝統を守るだけでなく、現代の生活様式に合った価値を付与する。絶えることのない挑戦から生み出された硝子製品があなたの日常を上質に豊かに彩ります。
-
栗久
「大館曲げわっぱ」の老舗である栗久は、秋田杉の利点を生かしながら、スタイリッシュなデザインの曲げわっぱを追求している伝統工芸士です。
-
彩筆箸 結晶
18歳で弟子入りし、寝食を忘れて箸作りに没頭した若狭塗職人 的場政義が遺したシリーズ「彩筆箸 結晶」。遊び心に溢れたデザインで、ギフトとしてもぴったり。
-
K+
偶然から、過去には作ったことがなかった風鈴に挑戦。今までにない斬新なセラミック商品を作り出し、世界に発信をし、お客様の生活に喜びを感じてもらえる事を目指しています。
-
小林佛檀店
父である先代から受け継いだ挑戦へのDNA。漆でありながらメタリックな輝きと、木目の美しさを両立させたカップ・おちょこ・盃を四代目「塗箔師 Kiyo」が開発しました。仏壇屋が新しいジャンルへ挑む。
-
J.Flavor * 西海陶器
古くから庶民のあいだで親しまれてきた伝統工芸品・波佐見焼のブランドです。日常使いしやすい、暮らしを彩るテーブルウェアを提案しています。
-
薩摩びーどろ工芸
幕末の動乱期に消滅した薩摩切子の復元を実現。更なる感動を与える切子の創作を目指して、伝統を追求しつつ、現代的な新しいエッセンスを加えた、独創的な薩摩切子を生み出しています。
-
SUN GLASS STUDIO KYOTO
疲れた1日の終わりに優しく包み込んでくれる。吹きガラスならではのフォルムと絵画のような美しいお皿。あなたの日常を豊かにしてくれるガラス作品がここにあります。
-
三彩工房
三彩工房は1994年に京都で創業した、京友禅の染め型を製作している工房です。伝統技法を継承・活用し、最新の技術を駆使して新しい商品を生み出しています。
-
十八膳
創業から70年以上、漆の箸を作り続けてきました。安心で安全なものを求める時代のニーズに応え、現代の多様な生活様式にもなじむデザインの箸を提供しております。
-
syouryu
113年仏具をつくり続けてきた工房から生まれた、唯一無二のユニークな商品です。良質でありながら、自由自在に形を変えられる独創的な器は、暮らしを豊かに彩ります。
-
炻器 竹内真吾
焼き締めの陶器「炻器」は、使い込むほどに艶感が増し、しっとりとした風合いが生まれます。黒くて趣のある独特な見栄えはスタイリッシュで存在感があります。
-
副久製陶所
伝統的な顔料である呉須(GOSU)を使い、青色の発色にとにかくこだわり続ける作り手。その発色は高い技術だからこそ。お父さんが整形し、お母さんが絵付する、夫婦二人三脚で歩む工房です。
-
大日
鮮やかな青と橙色の対比に思わず目を奪われる。それは蒼天の青と呼ぶにふさわしい晴れ晴れとした青であり、過激にも思える橙色。どちらの主張が強いが、その二つが交わると不思議な落ち着きと深さを見せる。
-
畳屋辰蔵 杉本畳店
畳屋辰蔵は日本独自の生活素材である畳の素晴らしさを改めて感じて頂きたいと、畳コースターやランチョマットを製作しております。
-
恒枝直豆
鮮やかなオレンジの発色。強いオレンジの発色にこだわる作家、恒枝直豆氏。窯内の煙の量を抑えることで、強いオレンジの発色を実現。二つとして同じ発色を作ることができない、あたなだけの備前焼を手に入れよう。
-
陶葊
窯元によりそれぞれ特徴の異なる京焼・清水焼。陶葊の特徴は、独自の高火度釉薬技術です。独自の高火度釉薬技術により、まるで花が咲いたような模様が出現します。
-
陶謙窯
陶謙窯は、熟練の職人が清水焼の伝統技術を継承しながら、若い作り手が新しいモノづくりに挑戦している窯元です。毎日の暮らしに自然にとけこむ器を創作しています。
-
富硝子
お花見、花火、夏祭りなどからインスピレーションを受けた作品達。江戸時代からの製法を忠実に守り作られる、爽やかで涼し気なお皿。夏の必需品。
-
2016/
2016年、それは有田焼が発祥400年を迎えた記念すべき年。そこで世界中からデザイナーを集めて、世界を意識して作られた2016/シリーズ。今まで見たことのない陶芸の世界が味わえます。
-
能作
使用者の声に応える商品開発を心がけ、「もの」を作るだけではなく「こと」と「こころ」を伝える産業観光事業に取り組むなど新しい挑戦をし続けています。
-
箔一
ただの原料であった金箔を「金沢箔工芸品」という地位まで押し上げた箔一。斬新さ、モダンさにおいて、他の追随を許さない伝統工芸業界のトップランナー。工芸を語る上での必需品。
-
87.5
四国88ヶ所巡りの87番から88番への道中にある工房。カラフルな漆器は、いつもの暮らしの中で、小さな幸せを感じさせてくれるアイテムです。経年美化していく漆を楽しんで。
-
箸蔵まつかん
毎日、手に取り口に入れるものだからこそ、国産の天然素材のみを使い、熟練の職人が一つ一つ丁寧につくり上げることにこだわり、人と人の架け橋になる箸をつくり続けます。
-
橋本幸作漆器店
抗菌作用を持つ能登ヒバ、天然漆を使用した「輪島うるし箸」。女性だけの工房で作られる、普段使いに適した耐久性とやさしい手触りを兼ね備えたお箸です。
-
平戸松山窯
江戸幕府や朝廷、ヨーロッパ王族に献上された、歴史ある白磁器をぜひみなさまにも。描かれた絵には子孫繁栄や発展の願いがこめられ、お祝いの品物に最適です。
-
晋山窯ヤマツ
茶器一筋150年。創業150年目で挑戦する、茶器の新しい TRADITIONAL 作り。暮らしにマッチする茶器を作り、お茶のある暮らしを守っていきます。
-
藤岡光一
たまたま足を運んだ陶芸教室で、陶芸の世界に魅了され、全くの異業種からその道へ進んだアウトサイダー。10年もの間、一人孤独に作陶を続けたどり着いた境地。藤岡さんの人生を感じる作品たちです。
-
北洋硝子
色を作る職人、ガラスを吹く職人、磨いて仕上げる職人、検品を行う職人、一人一人が職人の誇りを持ちながら製造する日本の四季を表現した津軽びいどろを、是非お楽しみください。
-
丸惣
豊かな自然に囲まれて様々な工芸品が育ってきた島根県石見地方で、石州瓦の伝統を今に伝える。瓦の新しい可能性を信じ、ランプやテーブルウェアなどの開発へ挑戦しています。
-
まるぶん
有田焼が始まって400年を記念し、新ブランド「ZOA」を立ち上げました。古伊万里と言われる伝統的な絵付と、伝統的な柄をポップで可愛らしくアレンジした2シリーズを揃えています。
-
丸モ高木陶器
感動とサプライズの食事体験を演出する冷感・温感シリーズを開発し、日本だけではなく世界中から注目を集める。"温度を感知"し"旬のタイミング"でお酒をいただく
-
森陶器
今の時代に必要とされるからこそ、次の時代でも必要とされる器になれる。素材と技術を守りながら、時代のニーズに応えていく大谷焼の窯元です。
-
やきものワールド
日本最大級の陶磁器フェアである「やきものワールド」に出展している作家、陶芸家の中からBECOSが厳選したおすすめの陶磁器を紹介いたします。
-
八雲塗やま本
全国でわずか2軒しか残っていない八雲塗工房。希少な日本産の天然漆だけを使ったこだわりのものづくり。使い込むほどに鮮やかに発色していく不思議な漆器は、きっとあなたの一生ものになる。
-
ヤマ庄陶器
縁起物として知られるたぬきの置物で有名な信楽焼。可愛らしい小ぶりでカラフルなたぬきが誕生!日常生活に寄り添った食器、イオン配合のボトルなど一工夫ある商品も人気。
-
山田木工所
京都で生まれ育った樹木を使って、木工製品を作っているメーカ―のオリジナルブランドです。伝統技術と最先端テクノロジーの融合で、唯一無二の商品を生み出しています。
-
YUIYU
YUIYUは、石川県加賀市・山中の伝統工芸を現代の暮らしへとつなぐことをコンセプトに、フラワーデザイナーの視点からのアプローチで商品を開発しています。
-
ユーエンアート
ユーエンアートは、天然木と金属をマッチさせたオリジナリティ溢れる漆器を製作。古来から伝わる漆の工芸と金属加工の技術を融合させ、伝統工芸を現代へと導きます。
-
佳実窯
徳島県鳴門市で藍とともに発展した大谷焼は、ざらりとした風合いの中にほのかな光沢が感じられる親しみのある陶器です。土の温もりややすらぎを感じていただけます。
-
RE:NISTA
西陣織は従来、着物の帯などに使用され人気を博しました。しかし着物需要が年々減ることを悲しんだ織元が、西陣織の新たな活用を模索し作り上げたお皿です。光が当たるときらきらと輝く西陣織の特徴が楽しめます。
-
東京ガラス工房 凛然
江戸切子を超える。手磨きにこだわり、超絶したガラスの煌きを具現化する新進気鋭の切子ブランド「凛然切子」。その想像を超える美しさをご自宅で体験ください。
-
輪島塗 ぬり工房 楽
日本一の漆塗り産地輪島で練乾漆やKOKEMUSUなど独自の登録商標を持ち、親子2代で営む工房。乾燥した環境にも耐え、使い込むほどに変化するKOKEMUSUは、人生で一度は手に入れたい至高の漆塗り。